活動内容・プログラム

一日の流れ

11:00 午前から利用する子が登所

11:30 集団活動 朝の会 クイズやミニゲーム、今日の予定

12:00 個別、小集団活動 アナログゲーム等

13:00 学習タイム15分 自分で課題を決め取り組む時間

13:15 アナログタイム 公園等

14:00 帰宅する子は降所

※昼食時間は決めいないのでそれそぞれが食べたい時に食べます。

放課後利用する子が登所

個別活動 アナログゲームやデジタルゲーム、お散歩や公園に行ける日もあります。

     宿題に取り組む子はそれぞれ時間を決めて取り組みます。

おやつ 1日50円 食べたいお菓子を自分で50円分選びます。

17:15 片付け

   集団活動 帰りの会 クイズやミニゲーム

17:30 さようなら 降所

5領域  活動内容 詳細
①健康・生活 全体 リラックスして過ごします。
②運動・感覚 アナログ活動・公園 外で走ったり遊具で遊ぶ事もあります。室内ではバランスゲームなどして過ごします。工作をすることもありハサミ、定規など使います。
③認知・行動 デジタル・アナログ活動活動、おやつ ルールのあるゲームを理解し進めていきます。おやつは自分で指定された金額に合わせて決めていきます。
④言語・コミュニケーション アナログ・デジタル活動 自分のやりたい事を楽しみながら職員や仲良くなったお友達とおしゃべりをしながら進めていきます。
⑤人間関係・社会性 全体 複数人いる中で過ごします。朝の会や帰りの会で他者が話している事を聞く時間にもなります。他者と関わる事で自分の気持ちを伝えたり相手の気持ちを考える場面も出てきます。