よくあるご質問
質問
送迎はありますか?
回答
希望があればご自宅まで車で送り迎えをしています。
質問
利用日数は決まっていますか?
回答
通所受給者証に受給日数が記載されています。その日数に合わせて利用していくか、利用したい日数に合わせて受給日数を申請して頂きます。
質問
利用条件は?医師の診断や手帳は必要ですか?
回答
通所受給者証を発行するために医師の診断書または意見書が必要となります。
質問
集団が苦手な子でも大丈夫?
回答
お子さまの性格を十分把握し、お一人おひとりが楽しく過ごせるように配慮します。慣れてきたら集団活動での無理のない過ごし方やお友達への対応などを一緒に練習することもできます。
質問
どんなスタッフが働いているの?
回答
保育士や児童指導員、その他福祉系資格を持つ経験豊富なスタッフが働いております。
質問
他の療育施設との併用は可能ですか?
回答
他の療育施設との併用は可能です。実際に、複数の療育施設を併用される方もみえます。
質問
子どもがしっかりプログラムに取り組めるかが心配。
回答
一人一人の発達状態にあわせて、最良の形で指導を実践できるように考え、取り組んでいきます。 安心してご利用ください。
質問
食事について詳しく教えて欲しい
回答
昼食はご家庭の状況に合わせてお持たせ頂ければ大丈夫です。お弁当、買ったもの、お金を持たせて近くのコンビニで購入、カップラーメンなども大丈夫です。電子レンジ、トースター、ケトルがあります。